今日は取引先のお客様に送別会をしていただき、感謝感激中のabeisa です。
今回は確定申告して還付金をもらおうです。
還付金詐欺ではありません。
年度中に転職をした、アルバ イトを変えた、という人はいると思います。そういう人は、所得税をいくらか多く取られている可能性があり、確定申告をすることで戻ってくることがあります。
■用意するもの
・会社の源泉徴収票すべて
・銀行口座と、口座名・振込番号などが分かる もの
・あれば、昨年の確定申告の書類
・印鑑
■確定申告で還付金を受け取る方法
◎1:源泉徴収票を集める
申請する年の1月1日から12月末日までに働いた 会社すべての源泉徴収票を集めます。
◎2:確定申告をする
確定申告を行います。勤務先が変わった程度の場合は全ての源泉徴収票のみで構いませんが、 医療費控除や住宅ローン控除などがある場合は その書類も揃えます。
期間は、平成24年分の場合は、平成25年2月16 日から同年3月15日までです。国税庁のサイトを見ると、
>還付申告書は、確定申告期間とは関係なく、 その年の翌年1月1日から5年間提出することが できますが、なるべくお早めに提出してください。(還付申告ができる期間と提出先)
ちなみ に上記期間であれば土日もやっている週があります。詳しくはお近くの税務署へ。
☆確定申告のやり方の種類
・郵便などで税務署に書類を送る
・所轄の税務署の受付に持参する
・電子申告を行う
近年は電子申告の割合が非常に増えているようです。いろいろと必要な物があるようですの で、くわしくは電子申告のコーナーをご覧くだ さい。
・電子申告(e-Tax)での確定申告特集ページ http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/index.htm
また、税務署でも電子申告での申請を受け付けています。
ちなみに会場は期間の終了が近づけば近づ くほど混みますので、早く行ったほうがいいで しょう。
◎3:金額を確認し、口座情報などを登録す る
戻ってくる金額は、確定申告で書類を作成すると金額が出てきます。
また、電子申告をする途中でも書類作成中に表示されます。
その後、口座情報などを登録します。
口座は銀行口座であればどれでも構いません。
ゆうちょ銀行でもネットバンクでも OKですし、当座預金口座でも可能です。
前年 に申告をした際、電子申告などをした場合はすでに口座番号を含む個人情報が登録されている 場合があります。
◎4:書類を提出する
電子申告では提出まで自動で行われます。
また、税務署に行った場合も誘導に従って進めば、書類が提出されます。郵送の場合は忘れないように期間中にポストに投函しましょう。
◎5:葉書がやって来る&還付金が振り込まれる
確定申告を済ませてからしばらくすると、還付金の金額が書かれた葉書がやってきます。
おわり