こんにちは。
しばらく更新していませんでした。
今回は「ふるさと納税」の改正についてです。
ふるさと納税と言えば、ふるさとや応援したい都道府県や市区町村に寄付をすると、
寄付金額から2000円差し引いた金額が、一定限度まで、原則として所得税、住民税から全額控除される制度です。
今回の改正のポイントは、①減税額が2倍 ②確定申告不要です。
①について
これまで所得税、住民税から控除できる金額の上限は、これまで個人住民税の所得割額の1割でしたが、これが2倍の2割になります。
H27年1月1日以降のふるさと納税から対象です。
②について
これまでサラリーマンなど確定申告不要な給与所得者であっても、
ふるさと納税の控除を受けるためには、所得税の確定申告が必要でした。
これが、、、改正によりH27年4月1日以降のふるさと納税から、寄付先の地方自治体に寄付の控除申請を要請することで、原則確定申告不要となります。
ただし、H27年1月1日~3月31日までのふるさと納税と、5か所超の地方自治体にふるさと納税した場合は、確定申告が必要です。
手続きが簡素化することで、より便利になりますね。