遺産分割協議書
平成●●年●●月●●日に死亡した被相続人●●●●の遺産につき、同人の共同相続人全員で分割協議を行った結果、次のとおり各相続人が遺産を分割し取得することに決定した。
(相続人●●●●の取得財産)
第1条 相続人●●●●が取得する財産は、次のとおりとする。
(1)所 在 ●●県●●市●●町●●丁目
地 番 ●●番●●
地 目 宅地
地 積 ●●.●●㎡
(2)所 在 ●●県●●市●●町●●丁目●●番地●●
家屋番号 ●●番●●
種 類 居宅
構 造 木造瓦葺2階建
床面積 1階 ●●・●●㎡
2階 ●●・●●㎡
(3)●●銀行●●支店 口座番号(普通)●●●●
被相続人名義の定期預金 金●●万円
(4)●●●●生命保険相互会社 証券番号●●●●
死亡保険金 金●●万円
(5)被相続人の居宅内にある家財一式
(相続人●●●●の取得財産)
第2条 相続人●●●●が取得する財産は、次のとおりとする。
(1)●●銀行●●支店 口座番号(普通)●●●●
被相続人名義の定期預金 金●●万円
(2)●●●●株式会社の株式 ●●万株
(相続人●●●●の取得財産)
第3条 相続人●●●●が取得する財産は、次のとおりとする。
(1)●●●●株式会社の株式 ●●万株
(2)●●●●ゴルフ会員権 ●口
会員権番号●●●●
(負債の整理)
第4条 相続人全員は、被相続人が●●●●銀行●●支店から平成●●年●●月●●日付金銭消費貸借契約に基づく借入債務が存することを確認した。
2)前項の債務について、相続人●●●●は、第1条で定めた取得財産の中から支払うものとする。
(祭祀の承継)
第5条 ●●家の祭祀は相続人●●●●が承継する。
(協議)
第6条 本協議書に記載のない被相続人の遺産および後日判明した被相続人の遺産については、改めて相続人全員で遺産分割協議を行うものとする
上記のとおり遺産分割協議が成立したので、これを証するため本書3通を作成し、各自記名押印の上、各1通ずつ所持する。
平成●●年●●月●●日
住所 ●●県●●市●●町●●丁目●●番●●号
(相続人)氏名 ●●●● 印
住所 ●●県●●市●●町●●丁目●●番●●号
(相続人)氏名 ●●●● 印
住所 ●●県●●市●●町●●丁目●●番●●号
(相続人)氏名 ●●●● 印